ControlNetとは?
ControlNetは、Stable Diffusionなどの画像生成AIモデルに「コントロール」を追加する拡張技術です。通常のStable Diffusionはテキストプロンプトだけで画像を生成しますが、ControlNetを使うと特定の構図やポーズ、線画などを「条件」として与えることができます。
ControlNetの使い方
ControlNetを使うには創作フロー左側のコントロールネットと書かれている部分をクリックして選択します。
するといくつかのコントロールネットを選択する画面が出てくるので、任意のものを選択します。
Lineart ControlNetの基本
LineartモードのControlNetは、線画(イラストの下書きのような線)をもとに、その線を尊重しながら画像を生成するための機能です。
Lineartの主な特徴:
- 線画の形状や構図を保持したまま彩色・テクスチャ付けが可能
- イラストやスケッチの「色付け」に最適
- 細かい線の特徴を認識して、それに沿った画像生成ができる
CannyとLineartの違い
同じくControlNetの一種である「Canny」モードとLineartには重要な違いがあります。
主な違い:
特徴 | Lineart | Canny |
目的 | 手描き線画やイラストの線を検出 | エッジ(輪郭)検出アルゴリズムで画像から自動的に線を抽出 |
入力に適したもの | イラスト、マンガ、手描きスケッチ | 写真や複雑な画像 |
線の特徴 | なめらかで芸術的な線を認識 | シャープなエッジや輪郭を検出 |
詳細度 | 芸術的な線の質感を保持 | 画像のエッジ情報のみに注目 |
上手く使うためのコツ
- 線の質: きれいな線画ほど良い結果が得られます
- プロンプトとの連携: 線画の内容に合ったプロンプトを書くことで、より自然な仕上がりに
- 強度調整: ControlNetの「重み」パラメータで線画の影響力を調整できる(1.0は完全に従う、0に近いほど自由度が増す)
- 他のモードとの組み合わせ: 時にはCannyとLineartを組み合わせることで、より詳細な制御が可能
実際の使用例
初心者におすすめの学習ステップ
- まずは単純な線画で試してみる
- 徐々に複雑な線画にチャレンジ
- プロンプトと線画の組み合わせを工夫する
- ControlNetの各パラメータを少しずつ調整して効果を学ぶ
LineartモードのControlNetは、線画のビジョンを保ちながら、AIの創造力を活用できる素晴らしい機能です。ぜひ試してみてください!